noise: 2007年12月アーカイブ
lightbox2.0に変更してみたんだけど、マイコミジャーナルの説明にのみ頼ってるとMTでは不具合が起きる事を発見。
ちなみに、lightbox1.0の時にはこの不具合が無かったため多分これは本体プログラムにもなんかあるんだと思う。
そもそも、ajaxの使い方が変わったよね。新しいlightbox。
さて、問題の記述部分はここ。
<link rel="stylesheet" href="<$MTBlogURL$>css/lightbox.css" type="text/css" media="screen" />
<script type="text/javascript" src="<$MTBlogURL$>js/prototype.js"></script>
<script type="text/javascript" src="<$MTBlogURL$>js/scriptaculous.js?load=effects"></script>
<script type==\"text/javascript" src=\"<$MTBlogURL$>js/lightbox.js"></script>
要は、<$MTBlogURL$>をつけないとMTの場合表示ページによって相対的にjsの位置が変わるため絶対パスを設定するかこうするしかしないと変な事になっちゃうと言う話。
ちなみに、lightbox.js内の一部にも改変を加えないと画像読み出しをしない。これも、結構気づかないネックw。
まぁ、大丈夫だけどね。
何と言うか、ブロックを組み合わせる感覚でサイトを構築できるのが良い。
と言うことで、サイドバーをWidgetSetに変えました。
本当にシンプルだわ、これ。
写真表示については、追って何とかLIGHTBOXに変えて行きたいなと。
面倒なんで、LIGHTWINDOWにしたいけどIEで表示しないからなぁ。
あとは、BLOG間で横移動できるようにヘッダーをセットしないと。
これも、テンプレートでやりゃ良いんでしょ?
すげーなぁ。
こんなに有用なCSSがあったとは!
知りませんでした。
隠し文字の一種だけど、LIGHTWINDOWでギャラリーをやるときは目茶目茶重宝します。
メジャーなタグなの?これ。
初めて知ったよー。
■何も表示しない(当該要素分の空白も生成されない)
これは、本当に重宝。
AghartAのまとめサイトでも、是非使おう。
昨日、インド人の二人に道を聞かれました。
どうやら、東京駅に行きたいみたいです。
が、僕は......
「あ、あー.......left.....」
”turn left?”
「いえす、いえす」
"thank you!"
駄目だ、駄目すぎる。
こんな事では、全く持って来年フランスに行って印刷の打合せできない。
と言う事で、調べてみました。
僕が言うべきだった言葉は、
"Go staight. Turn left at the second traffic light. And you'll find it in the front after walking for a few minutes. "
考えてみたら、目茶目茶簡単な英語。
何故、言えない。俺。
そんななか、こんなHPが。
87歳の方のHPです。
感動。
今までって、CSSとかRSSとかがテンプレートで分かれてるだけだったんだけど。
今回から、テンプレートモジュールと言う形で細分化されてるんだね。
MT4。
それで、結構複雑に見えてたんだぁ。
ただ、全体を一気にいじるのではなくパーツ毎にいじるので実はカスタマイズの際に間違いが起こる可能性が低くなったのかもね。
それはそれで、とても良い感じなのかとおもってます。
今あるINDEXテンプレートをこの形にカスタマイズするのにはちょっと時間がかかりそうだけど、これ構造さえ把握できたらやる価値のある作業なのかと思ってます。
ちなみに、細分化されたテンプレートは以下の通り。
・ウェブページの詳細
・トラックバック
・カテゴリ
・コメント
・コメント詳細
・コメント入力フォーム
・フッター
・サイドバー (2カラム)
・サイドバー (3カラム)
・ブログ記事のメタデータ
・ブログ記事の概要
・ブログ記事の詳細
・ヘッダー
・タグ
詳細については、追ってよくよく見てみます。
何しろ、ここやっとけばあとはブロック感覚で積み上げるだけで良いはずなんだよね。
本体に、このデフォテンプレートがあるのかな?
で、最終的にFeedするのか?
むむむ。
よく分からんなぁ。
つーか、写真がドンドン下に落ちて行ってる気がするぞ。
これ、ちゃんとLight Box使えるのか?
はなはだ不安。
やっと分かったんだが、これはほっとくとrech textで書くので分け分からん事になる。
状態を、『なし』にしとくと良いのか。
しかしながら、なしにすると今度は改行タグを書かないとならん。
うーん、なれるまでにまだまだ時間がかかりそうだねぇ。
*****************************************
ちなみに、TAGではlightboxの適用が出来るように書いてるんだけど出来ない。
やっと解ったんだけど、枝を増殖させる際その枝のフォルダ毎にプラグインを入れないと反映されないのね。
href="http://www.kluv-depth.com/depth_blogtest_for_all/styles-site.css"
この部分ね。
CSS関係は、各フォルダに無いとなんだねぇ
しかし、Feedがおもくそ化けてるのを見て気が遠くなったよ。
そういうとき、mixiが役に立つなとちょっと思った。
反映スピード、どんどん落ちてるけどね。
ここでは、新しいタイプのモジュールの実験とか。
そう言う感じの使い方を主にやる事になりそうです。