2003 / 12

■気がついたら、もう大晦日! 2003.12.31[Wed]
    大晦日。
何故そういかと言うと、三十日【みそか】の集大成なので大晦日【おおみそか】。
でも、もう一つ風情の在る読み方が合って「おおつごもり」。
個人的には、この言葉が好き。
つごもり=つきごもり=月籠。
要はですね、新月の事なんです。
太陰暦を使っていた時代のなごりです。
トランスの業界、月の満ち欠けとかに敏感じゃないですか。
そう言う意味では、こっちの言葉を使ってほしいなぁなんて思いますw。
まぁ、あくまで僕個人の好みの世界ですけどね。
日本には愛すべき言葉が沢山在るんですけど、最近外来語に押されててなんだかドンドン良い言葉が消えていってる気がします。
大学受験時代も論文に文語的表現を使うと、「明治時代の文章かと思いました」との反応。
おいおい、言葉を教えるべき人がそう言う話しちゃ駄目でしょ。
何て思いながら文章書いてたのが思い出されます。
最近は一部でマヤ暦なんかがブームの様ですが、僕ら日本人なんだし。
年末だけに、ちょっとそう言う事考えたりしてみました。
月齢については、こちらが詳しいです。
つか、暦全般ですね。

こよみのぺーじ


皆さん、今年一年有難うございました。
色々ありましたが、本当にまた良い年になった気がします。
そりゃ秋の『扉』は興行的には赤でしたが次に何をやればイイかを考えさせられつつも面白いものが出来上がったと思ってます。
もちろん、それは春があったからこそ。
また、次に向けて新しい事が考えられそうになってきました。
そう、多分もっと先きが在るんじゃないかなぁって思ってるんですよね。
いや、実際パーティーは凄く長い旅みたいなもので新しい何かを探そうと思ったら新しい一歩を踏み出さないとならないもの。
留まっていても、未来は見えないしやってこない。
だからこそ、明日からは動いて見ようかなと。
何が起こるんでしょうね?来年は!!

■三重から小倉へ 2003.12.30[Tue]
    本日、実家に帰省。
昨日は、三重に行っておりました。
始めて行く都市、県庁所在地の津市です。
正確には、隣の安芸郡河芸町【あげぐん かわげまち】だけど。
広島の安芸郡は【あきぐん】。
しかし、昨日の河芸の「ええかげん」はオモロイ所でした。
もとは、海苔の乾燥工場だとか煮干しの乾燥工場だとか。
まぁ、本当に工場を改造したと言うよりは倉庫にちょっと手を加えて箱にした感じ。
良い感じにええかげんでしたw。
で、かつ凄いのはそのままの現状に人が暮らせるだけの機能が備わっている事。
流しがあったり、冷蔵庫があったり、橋台があったり、お茶碗があったり、鍋があったり。
でも、そこにはアフリカの大きな仮面があったり流木のアートがあったりで摩訶不思議。
ちなみに、摩訶の摩訶はサンスクリット語のマハーが語源で「大きな」と言う意味。

■朝鮮人民共和国にも携帯あるらしいよ! 2003.12.27[Sat]
    ちっと吃驚したんだけど、あちらにも携帯があるようです。
ただ、平均年収の倍位みたいなので普及は時間かかりそうですね。
インフラが整理されたらもっと安くなるのかな?
そう言えば、日本でも昔は本当のお金持ちアイテムって感じだったしね。
それも、10年くらい前じゃ無いか??
昔は、成り上がりと代理店専用アイテムって感じだったなぁw。

携帯と言えば、こういう話が。
奈良の春日大社で重要無形民俗文化財「春日若宮おん祭」ってお祭りがあるのね。
京都とか観光してても思うんだけど、やたらと携帯でメールしたり話してる人多いじゃ無い。
で、やっぱここでも問題になってるみたいで。
このお祭り中で、還幸の儀【せんこうのぎ】って言う朝方に松明とお香で参道を清めながら民のいる約1キロ先のお旅所まで移動するって言う儀式があるのね。
古くからあるお祭りだから、この時は自販機から灯籠まで全部の光を落とすんだけど阿呆な大学生の女の子とかがお喋りはするわ携帯光らすわでもう雰囲気ぶち壊しみたい。
空気読めないなら、行かなきゃきゃ良いのにね。
って言うかね、行くなら必ずその場がどういう場でありどう言う立ち居振る舞いをするべきなのかを最低限学んで行くべき。
それが、礼儀です。
『祀り』の意味、やっぱり人の心から失われつつあるんだなぁって残念に思います。
そう言う意味では、パーティーにはそう言う不思議な磁場がまだまだ残っている気が。
『扉』では、そういう事の意味とか感覚も大事にして行きたいナと思います。
別に宗教的な事とかでは無く、人が考えたり生きたりする事の根っこだと思うので。

詳しくは、こちら「毎日インタラクティブ」の12月18日の記事にて。

明日から、京都に入ります。
SKYLABのパーティー、ありますので。
FRANも回します。
その明日なんですが、大阪の玉造稲荷神社を起点に今年も『伊勢迄歩講【いせまであるこう】』が催される模様。
これ、現代まで息づく『お陰参り』です。
ちなみに、私は次の29日は三重県に入りますw。
伊勢には行きたかったけど、体力的には無理かなぁ?
安芸郡の「ええかげん」というお店でDJです。
夕方から、夜中まで。

●海の家ええかげん
 三重県安芸郡河芸町中別保2333−1
 地図はここで→「コンサート会場一覧」

ここ、前に"Dry & Heavy"もプレイしてます。
なかなか良さげだけど、多分寒いw。
この件については、こちらまで!!

nadar


イランイスラム共和国で大きな地震があった模様です。
場所は、イラン南東部のバム
恐ろしく美しい煉瓦で創られた古城都市。
残念ながら、この景観は全て失われてしまったようです。
あんまり有名な都市では無いけれど、2001年には隣の新市街で文明交流の国際会議が開かれたりもしてました。
ちなみに、大統領は有名なハタミ師ね。
この人がいろいろ努力したおかげで、折角こういう過去の遺産が再注目されて来た所だったのにね。
本当に残念。
そして多くの亡くなった方々の御冥福をお祈り致します。

■ジンジャーエール 2003.12.26[Fri]
    ジンジャーエールネタ、調べてみても何か由来は出て来ない。
カナダドライのJ.J.マクローリンだの、兵庫県有馬郡の炭酸鉱泉を発見したクリフォード・ウィルキンソン氏だのは出てくるんだけど実際に何処が発祥で何を持ってこの名前をつけたのかとかが全然分らんちん。
エールって言うくらいだから、多分ビール関係では無いかと。
かつ、ノンアルコールなのは多分間違い無い。
海外のページを見てみると、どうもアイルランドが発祥の地で1850年に完成したようなのも何となく分った。
日本では売って無いマニアックなもので、BLENHEIMってのもあるらしい。
大概の製品は、1900年前後に創られた模様。
一番古いのは、Vernorのなのかな??
一時期は、ここの会社がGinger Ale市場を取り仕切っていた模様。
って言うくらい、この市場は大きかったようです。

■今日はイブ 2003.12.24[Wed]
    えっと、今日はクリスマスイブ。
なんだけど、カトリックでは17時半の御ミサ以降は翌日って考えたりもするもので僕らにとっては既に御ミサの時間には降誕の祝いでした。
まぁ、この辺は考え方各々。
信者も百人居れば、百人各々の考え方ありますしね。
にしても、楽しいお祭りです。
クリスマスは。
宗教的垣根はさておき、日本人はもともと宗教に関しては懐の広い民族ですので一つのお祭りとしてクリスマスを認識してるんでしょう。
そう言う感じで良いんだと思います。
それが、日本の宗教感。
神も仏も、全ては祈りの対象なんだと思います。
多くにおいては願いを叶えてくれるものと言うよりは、感謝の対象。
そう言う線引きが曖昧で、緩やかに物事を受け入れる日本人の姿勢が好きです。
大括りに言うと、一体感を楽しめると言う意味では御ミサもパーティーか?
あぁ、こういう事言うとダメかな(自爆)。
でも、本気で良い意味でそう思ってます。
除夜の鐘衝くのも、初詣でするのも、初日の出拝むのも、道祖神に手をあわせるのも、感情の出所は多分同じ。

今日も良い天気 2003.12.23[Tue]
     青山にお出かけして来ます!
と言う事で、クリスマスってのもあり御食事して来ました。
場所は秘密w。
やはり、美味しいものは人を幸せにします。
クリスマスだって言うのに、作り置きで手を抜かないお店の姿勢に脱帽。
また行きたい気持ちにさせてくれます。
思ったんですが、やはり忙しい時にこそ手を抜かないと言う姿勢を持っているお店の方が本物なのでは?なんて思ってしまいますです。
今回に比べると、代官山カノビアーノはちょっと不満ってレベルになってしまいました。

最近、アジアグッズ系では『ガムランボール』ってのが流行っている模様。
これは、海外ではHarmony Ballって言われているもの。
ネット販売では、"Bali Satya Silber"が一番メジャー所のようです。
日本でも色々な所が扱ってますが、いまいっちょお高い感じ。
個人でBALIと交渉した方が安いですね。
ちなみに、前出の"Bali Satya Silber"社は1974年創業の歴史あるお店なので安心して買えそうな感じです。
とは言え、BALIに行って買った方が間違い無く安いがw。
ここ、アクセサリー用のシルバーやゴールドのビーズもかなり豊富に扱ってるので手作りアクセサリーやりたい人には凄く良いかもです!
自分だけのを創って、パーティーで見せびらかすのもなかなかだし。
しかし、最近は何だかパーティーから民族系が減って来てて寂しい感じですね。
VISIONとかSOLSのサイトでパーティーの写真見ても、皆普通。
来てる人が面白いってのも、パーティーの魅力だったんだけどねぇ。
他のジャンルには無い泥臭さ、これが抜けて来てスタイリッシュに流れてるんでしょうか?
まぁ、良い感じの所は相変わらず良い感じだけどねw!

走る"QRIO【キュリオ】" 2003.12.22[Mon]
     SONYAIBO【アイボ】に続いて発表した、人型ロボットQRIO【キュリオ】
これだけでも驚きだったんだけど、18日金曜日にこのまた次世代型のβ版の走るQRIO【キュリオ】が発表されたみたいです。
いやはや、出たばっかりなのにこういう進化を遂げているとは。
恐るべし、SONY。
でも、今までのロボット工学のあり方と違う構造なので(重心設計が設置している事を前提に組まれている)まだまだ多くの改良を余儀無くされてるみたい。
具体的に言うと、こけると自分で起きれないとかあるみたい。

そうそう、QRIOの開発者の土井利忠さん「不気味の谷」理論について書いてた。
確かに、ロボットは適度に外見は人間から遠い方が良い。
前に、"A.I."を見てそう思った。
ああなると、かなり気持ち悪いと思うよ。

※写真はSONYさんのサイトから拝借してます。間違っても、転用しないで下さいね!

うちの会社の近くに、「たからばし」って橋があるんだけど由来は過去の地名の「宝町」。
ちなみに、駅名では残ってるけど地名としては消えました(涙)。
良い名前だったんだけどね。

QUICK TIMEの新規格出ました。 2003.12.21[Sun]
     遂に、6.5に突入です。
今回は、前回までの3GPP(3rd Generation Partnership Project)に加えて3GPP2にも対応。
あのAUの宣伝とかでやってる、次世代ってやつですね。
GSM(Global System for Mobile communication:DOCOMOとかVODAPHONEね)向けの規格が、前述の3GPPになります。
で、CDMA(Code Division Multiple Access:AUとかね)2000ネットワーク向けのが3GPP2。
新しい技術ができるのは良いんだけど、個人的にはこのシステムがO.S.9で稼動しないってのがコンテンツ創れないという意味で痛い。
2001年のMETAMORPHOSEではIAMASの協力でパーティー会場の中継やってましたが、これからは各個人が野外パーティーの状況を思い思いに発信して行く時代がやって来るかも知れませんな。
さて、今後はこういうメディアをオーガナイズサイドが如何にコントロールして行くかってのも課題なのでは?メディアの共有と共存も踏まえた上で。
何しろ、思いっきり著作権に関わりそうですからね。
昔、ライブにカセットレコーダーを持ち込んではいけませんって言ってたみたいに
今度は携帯取り締まるのか??
これは、最早トランスのみの話では無いけどね。

で、そのMETAMORPHOSEは横浜でカウントダウンです。
横浜港大さん橋ホールで、関内駅より徒歩15分。

FREEDOM VILLAGE COUNT DOWN 2003 - 2004
日時:12月31日 19:00 START
場所:大さん橋ホール (横浜港)
Adv 8,500円(税込) Door 9,500円(税込)

ARTISTs:THE ORB, MAD PROFESSOR, ORBITAL, SYSTEM 7, 砂原 良徳, V∞REDOMS w/ Joe Kazuhiro (Sensor) & Taiji Sawai(Programing),
DJ KENTARO, DUB SQUAD, DJ KLOCK, MOODMAN,

LIGHTING ART : 神鬼廊
LIGHTING : BAGS GROOVE , DAVE ROSS(THE ORB)
LASER PLANNING : 308LASER
SR : AIR LAB ,M.M.U,Taguchi

more INFO:
ディスクガレージ 03-5436-9600 (平日 0:00p.m.〜 7:00p.m.)
メタモルフォーゼ事務局 03-3499-3291 (平日 1:00p.m.〜6:00.m.)

そう言えば、現在PLATIPUSのWEBで15%OFFキャンペーン実施中です。
期間は、2003/12/20(SAT)-2004/01/31(SAT)。
船便だと時間がかかるけど、もともとオンラインで買うと安い上にOFFなのでこの機会に買いたいかなって思ってます。

今日は色々と 2003.12.20[Sat]
     トバル兄さん、僕のスロレンジャー振りを公表してるし。
HIDEKICHIは、その事に突っ込んで質問してるし。
ってかHIKDEKICHI君、貴方もスロレンジャー??
今日はですね、溝の口の某店で『おさるの超悟空』打ってました。
そこそこ連荘はするけど、基本そんなに荒くない感じのA-TYPE。
まぁ、出てる台は4000枚くらい出てた気はするが。
それ程、変な挙動での出方ではなかったので多分設定高いんだと思う。
最早、引き弱な僕に『北斗の拳』は合わないのではと思う今日この頃。


SCAI THE BATHHOUSE

こちら、僕の在学中に鳴り物入りでオープンしたギャラリー。
台東区谷中の由緒ある銭湯『柏湯』を改装して、2003年に出来ました。
オープン当時は、確か村上隆とかやってたなぁ。
河原温とかも、コレクションで持ってたはず。
1月から、新しい展覧会始まります。
暇あったら、行ってみて下さいね!
美術館とはまた大きく違った、美術を見る視点とあり方が生で見れますw。
駅で言うと、千代田線根津駅かな?
初日の17:00 - 19:00は、レセプションパーティーあるみたい。

■"WINTER SHOW":宮島達男・斎木克裕他
期間:2004年1月8日(木)−2月5日(木)
開廊日時:12:00-18:00
会期中 土・日・月 休廊
入場料:無料

そうそうここ繋がりで検索してて、面白いページ見つけた。
東京電力のホムペ中の2003年11月の特集、『古い建物が蘇る』
古くても良いものって、凄く沢山あると思うのね。
そう言うの、大事にする事は大切な事。
一部のDJは、最新の曲を提供する事を生業としてるけどその逆があっても良いはず!
と言う事で、今後もこういうスタイルでプレイする事になるのかな?

分らない人も多いと思うので、一つだけ説明。
宮島達男ってのは、六本木ヒルズ前のデジタル数字の光り物オブジェ『カウンター・ヴォイド』を創った作家。
美術館の一部の窓も、彼の作品。
どっちかって言うと、パブリックアート寄りの人になるのかな?

そう言えば、このギャラリーのある所が言問通りに近いので思い出した。
秋の『扉』は、グラインダーマンさんからエリミネーターを借りたんだけどスピーカーを置いてる場所が向島の倉庫というか元紡績工場。
それはそれは、趣深い所でした。
それはさておき、現地に向かうのに言問通りに差し掛かったのね。
で、そこで誰かが「ごんもんどおりって、変な名前.....」って言いまして。
一瞬なんだか分らんかったのですが、『言問通り』の事だったとはw。
まぁ、初めての人は読めんわな。
この通りの由来は、『伊勢物語』の中で都から東下りしてきた在原業平の詠んだ歌にあるようです。
「名にしおはば  いざ言問わん都鳥  我が思ふひとはありやなしやと」
この歌を詠んだのが、この地だったという事みたいです。

この地、向島は永井荷風の『墨東綺潭』の舞台にもなった土地。
個人的に、文学の香りなんかを感じて書きたい所ですがそれはまた後日。

最後に、永井荷風が晩年通い詰めていたカツ丼屋さんをば。

●『大黒屋

京成八幡駅の目の前です。
今度行って来ようかな?

最後とか言いつつ、本八幡の地名の由来は『葛飾八幡宮』
御神木「千本公孫樹」が、凄く見に行ってみたいです。

結局一番聴いてるのって 2003.12.19[Fri]
     まぁ前からネットラジオはよく聴いてるんですが。
一番よく聴くのは、やはりここなんでしょうかね?

"Philosomatika"

ここんところ、サーバー落ち気味でプレイリストは出ない事多いけど良いです。
GOAが好きな人には、本当にお勧め!
プログレ好きには、受け入れ難いサイトだと思うけどねw。
いやー、個人的にはこのレベルまでまがった音を選択するDJの多いパーティーに遊びに行きたいです。
この際、『扉』にももっとGOA系を入れるかなw?
GIN君のは、そう言う意味で凄くツボ。

■福島から帰りました 2003.12.17[Wed]
    朝、福島から帰ってきました。
行ってた先は、新白河
東北新幹線で、東京から1時間半。
遅くに帰ると、こまちに乗れて良い感じなんだけどねぇ。
早い時間は、やまびこになっちゃいます。
やまびこは200系なので、ひかりみたいな感じ。
って言っても、今は、100系ひかりは存在しないんだっけ?
300系の初期のぞみ車両が、今のひかりなんだよね。
うーん、何だか複雑な気持ちです。
昔は、新幹線で実家に帰る時に、富士山近くで2階車両の食堂車から御飯食べながら富士山見るの大好きだったんですけどね。
時代の流れで、食堂車もなくなっちゃいました。
大阪-博多間なら、ひかりレールスターがお勧めです!!
指定席が、こまちと同じく2+2配列で一人分のスペースがかなりゆったり目。
贅沢な気分満喫です。

■すみません、サボってます。 2003.12.13[Sat]
    えっと、すみません。
ここんところ、仕事多くてサボってます。
そんななか、バイオハザード:アウトブレイクにハマってます。
それもあって、進んでなかったり......。

個人的に、ここの攻略サイトは良いなと。
やり取りの中で、攻略がなされてます。
意外に、整理されてないのも良いですね。

BIOHAZARD WORLD

そだ、sabacoの感想は後日書きますです。
後、スンデ家も。

■野菜ジュース 2003.12.10[Wed]
    まぁ、昔から好きなんですが僕ズーっと伊藤園充実野菜毎日飲んでる気がします。
何かね、肉が好きなので野菜はとりたいなぁって感じで。
余裕のあったときは朝っぱらからちゃんとサラダ作ってから、それを食べて通勤してたんだけどね。
なかなかそういう時間が無い。
このところ。

で、最近は日経レストラン情報によると生ジュースパーラーでの流行りが野菜に移行しつつあるとの事。
そういえば、この前ニコタマの高島屋のリニューアルオープンに行った時ベジテリアでそういうの試飲した気がする。
飲んだのは、確か「ブルーベリー&プルーン」だったと思います。
目が疲れてたから。
一時期騒がれましたが、アントシアニンと言う色素が豊富で目疲れに効きます。
最近、また疲れてきてるから飲みたいなぁ。
目の疲れって、肩こりの原因になったりもするからねぇ。

■どちらかというと、かなりマイナーなんですが......。 2003.12.9[Tue]
    えっと、僕自身かなり和菓子が好きなんですが。
その中でも、なかなか知名度の無いもので素甘【すあま】って御菓子が好きだったりします。
で、似た名前のモノに州浜【すはま】が。
そもそも、僕この御菓子って同じだったんでは無いかと思うんですよね。
今でこそ、すあまって言ってるけどそもそも両方とも州浜だったのではと。
と言うのはですね、州浜ってのは日本の伝統的な家紋にも使われてる形から来てるんです。
浜辺とかにできる、砂州の形を形象化したもの。
こういう感じです<ここ>
家的に言うと、清和源氏義光流の安田氏/中条氏等がこの家紋です。
真田氏も、確かそうですね?
で。御菓子の方なんですがどちらもその断面が州浜に似てる事からそう名付けられたという話をネット上で目にする事が多いです。

ちなみに、この二つは材料が違います。
●すあま:主に粳米【うるちまい】と砂糖
●すはま:主にきな粉と長芋と砂糖(水飴)
すはまは、京都の豆政のなんかが凄く有名ですよね。
ただ、本来の形の州浜は多分植村義次のモノが一番体現してると思います。
ホームページは凄いへんてこだけどねw。
で、ネットみてると州浜と素甘の違いは良く「 「すあま(素甘)」は甘い御餅の事で鶴の子にします。」ってな感じ書かれてるけど実は僕はこういう風になってるのはみた事が無い。
どっちかって言うと、州浜型や蒲鉾っぽいのを切ったようなのしか。
なので、同じ語源じゃ無いかなぁ?って思ってるんです。
最近は、たれぱんだの好物って事で注目されてるのもあって結構調べると出て来ますが決定的なものがまだ出て来てません。
一番信憑性が高いのは、『徳田すあま【とくでんすあま】』
岩手の郷土料理なんですが、このページを読むと京都の州浜に起源を発してるようにも見えるんで、もともとお米の産地に昔からあったしんこ餅を州浜型にしたのがすあまじゃ無いかと思うんですね。
誰か、京都でその御菓子の情報を仕入れて来てこっちでも出来ないかと試行錯誤したとか。
どっかで調べられないかなぁ?

■今作ってるページ 2003.12.8[Mon]
    今、二つのホムペを創ってます。

nadar
SKYLAB

前者は、三重のこじんまりとマイペースにやってるトランスのパーティー。
後者は京都で精力的に活動している、HIDEKICHI君ところのテクノパーティー。
両者共に、HEAVENS DOORでお世話になっております。
まぁ、ボチボチ製作してるのを気長に待ってもらってますです。
そう言えば、OCTAGONはホムペにちゃんと手をつけてるのか??
手伝ってあげないと、ここは完成しない予感も......。
GIN君と相談かなぁ??

電波系すれすれの面白いサイトを見つけました。
歴史の見方って、色々ありますね。
歴史は結局のところだれも現在の人は見たことが無いわけで、
とらえ方によって解釈は色々なところが勉強に値するものかと。
そう言うわけで、暇なときにまた見てみようかと思ってます。

帝国電網省

■蝋燭【ろうそく】 2003.12.7[Sun]
    個人的に、デコの光は優しいものが好きです。
加えて、和モノとかアジアとかそう言う風ならモアベター!
もちろん、ストリングス系とかも凄く好きなんですけどね。

で、蝋燭の事をちょっと。
海外で良く使うのは、石油を原料としたパラフィン(Cn2n+2:直鎖飽和炭化水素【アルカン】:その中でもC2552「エイコサン」からC4082「テトラコンタン」あたりが蝋燭に適している。)。
パラフィンの語源は、これもまたラテン語でparum affinis (親和力が低い) に由来。
日本の和蝋燭は、櫨【はぜ】の実を原料としているみたい。
と言っても、現在日本に流通してる和蝋燭のうちで櫨を使っているものはほんの少数。
糠【ぬか】を使ったものが、価格的にもリーズナブルな為多いみたいです。
そうそう、櫨はポマードの原料だったりもしますw。
何で櫨が良いかというと、融点が低いWAXがとれる事が一因みたいですね。
この事は、『近江手作り和ろうそく(有)大與』さんのHPにて学びました。
うーん、やっぱネットブラブラするのって勉強になる。
で、洋蝋燭がパラフィンだけかと言うとそれも違うかなと。
大学時代、僕蝋を使った作品が多かったんですね。
最終加工は、思ったらすぐ蝋を使うって感じでw。
その時に使っていたのが、蜜蝋。
ちなみに、この蜜蝋を使った蝋燭は既に奈良時代に日本に入って来ていたようです。
この件については、長野県の武石村にある『ともしび博物館』で紹介されているとの事。
全然関係無いかも知れませんが、僕蜂蜜が大好きでその香りがする蜜蝋を使ってたんです。
蜜蝋【セロチン酸・バルミチン酸ミリシル】ってのは、何かというと羽化後12から20日の働き蜂の蝋分泌腺から分泌され巣の材料となるのものでこれを集めて固めたものです。
ちなみに、羽化後12日まではローヤルゼリーを造り出します。
蝋分泌腺は腹部(8つ)で、ローヤルゼリーは上顎腺と下咽頭腺から。
ディジュのメンテにも使うし、木で出来た楽器の御手入れにも活躍してるのがこれ。
そう言えば、前にカンデラの語源として書いたように獣脂を使ったものもあるよね。
獣脂ってのは、所謂ラードみたいなもの。
で、この獣脂を芯を中心にして固めたものが獣脂蝋燭。
不純物が多い為か、かなり油煙が多く出て煤っぽいみたいです。
これは、もともと松明に想を発したものだからまぁ良いんだろうけど。

■サーチライトが欲しいんだけど..... 2003.12.6[Sat]
    なかなか一般的でないものを探すってのは大変です。
最近は、サーチライトを探してるんだけどコンパクトなものが見つかりません。
で、NIGHTBLASTER【ナイトブラスター】っての見つけて「これだー!」って思ってたんですけどね。
これね、明るさが200万カンデラ!
カンデラ《cd》は光度の単位(一応補足しておくと、国際単位《SI》です。)、昔は『燭【しょく】』と言う名前を使っていたが1948年に変更(まぁ、今でも通じるけど)。
カンデラのもともとの語源はラテン語の「獣脂ろうそく」と言う意味の言葉。
英語なら、CANDLE。
1cdは、直径2cmの蝋燭一本分の明るさ。
まぁ、蘊蓄はさておき要は光を空に掲げると光の柱が立つくらいの明るさです。
これなら、次回のパーティーでも使えるぞーって意気込んでたんですけどよくよく調べてみると12時間充電して30分しか使えないとか......。
ダメやん(涙)。
そんくらい、電気を一気に使うって事なんでしょうね。
これ、今までハロゲンが明るいって言ってたんだけどそれ以上の明るさを誇るキセノンガスを封入してる電球使ってます(アーク放電で光らせるそうです。ちなみに、同電力でハロゲンの2-3倍の光量!)。
で、悔しかったんでキセノン繋がりで調べてみる事に。
そしたら、こういうのが見つかりました。

川島工機株式会社

こちらで、キセノンのサーチライトを扱っている模様。
しかし、値段を書いていない所が.......。
果たして、借りられるような代物なのだろうか??

昨今で一番明るいのは、メタルハライドランプと言うものでプロジェクターとかで使われているようです。

そう言えば、凄く吃驚したんだけどパノラマ歓喜団の演出家の仁村仁さんって今AVの監督なんですなぁ。
やっぱ、演劇では食えないから転職なのかな?
今の名義は、二村ひとし。
ページには、敢えてリンクしないよ.....吃驚したので。
一応、奥さんの県多乃梨子さんの日記ページをば。

「空日記」 県多乃梨子

大学時代、離れて見つつも興味を持っていた事も風化すると言う思い。
最近、ちっと心を病んでるのかとも思うです。
何か、生産的なものに思いを寄せないといけませんな。

エアバスの新しい機体が、2006年から運行開始されるとの事。

A380

Sma-Station-3見てたらやってたんだけど、中にバーとかフィットネスジムとか作れるみたい。
実現したら、凄そうだ!

■今日は色々 2003.12.5[Fri]
    石橋楽器店、全店でただ今「猛爆バーゲン」開催中との事。
何か、猛爆って凄いネーミングですなぁ......。

●石橋楽器店

最近KORGからの新しいELECTRIBE、SXも出たことだし時間見て見に行こうかと思いますわ。
渋谷、DTMフロアが独立して見やすくなったしね!

JR東日本と首都圏の私鉄、地下鉄計17鉄道事業者が今年9月、車内での携帯電話使用に関する統一マナーを導入した「優先席付近では携帯電話の電源はオフに」「優先席付近以外ではマナーモードに設定して通話は禁止」と言うルールがある。
まぁ、わからんでもないけどね。
たださぁ、実際に一番五月蠅いのってそのことを呼びかける運転手のアナウンス。
あれが騒音的には一番なんじゃない??

そういえば、ちょっと前の話なんだけどフィジーで絶滅していたと思われていた鳥が見つかったみたい。
名前は、Long-legged Warbler【ロングレッグド・ウォーブラー】。
足の長い、さえずる物って意味らしい。
何でも、イギリス人がマングースなんかを持ち込むもんだから1894年には絶滅したと思われてた鳥らしいです。
こう、欧米人ってのは何でも持ち込んでいかんよねw。

■やっぱり景気悪いンかね? 2003.12.4[Thu]
    日経レストランのメルマガによると、「飲食店の倒産、今年は過去最悪のペース――帝国データバンク調べ」との事。
やっぱり、景気悪いのかな??
月平均、45.9軒潰れてるんだって。
いや、これって多いのかなんだか比較して無いので何とも。
そのうち、65%を占めているのが10年以上続いて来たお店って言うから何だかね。
新店の攻勢とか、六本木ヒルズとか丸ビルみたいな複合ビルにやられてるものあるんだろうね。

日経レストラン

そう言えば、その六本木ヒルズで「アーテリジェントツリーズ」って題して6本の様々なアーティストが手掛けたツリーが立つって言ってたな。H堂の人が。
六本木だけに、6本らしいw。
個人的には、丸ビル"MARUCUBE"12月19日(金)〜24日(水)の「ブライトニングオペラ」の方が見てみたい度が高い。
丸の内仲通りのホワイトイルミネーションも捨て難いし.....。
24日まわると、「東京ミレナリオ」も始まるんだよね。
つかさ、何で八重洲側とこうも違うかな。丸の内は(涙)。

そうそう、余談なんですが丸ビルの一階の"MARUCUBE"って床暖房入ってます!!何か凄い。
なので、「ブライトニングオペラ」も快適に鑑賞出来そうです。

■望郷の森 2003.12.3[Wed]
    まさやんが探してきた場所なんだけど、HEAVENS DOORって最初は、恵那の"望郷の森"で始まりました。
元はと言えば、KITTAさんの紹介だったのかな??
ここの山の名前は、笠置山
京都の笠置山とおんなじな前です。
でね、あの山も巨石が多いんだけどここの山にはペトログラフって言う凄く不思議な岩がたくさん。
山口の彦島のものとはまた違った感じで、何か不思議な意味性を感じる巨石群。
それとね、毎回見に行こうと思っていながら一度も見てない天然記念物ヒカリゴケもここにはあります。
天然記念物と言えば、富山の魚津で見た魚津埋没林も幻想的で凄く良かったのを覚えてます。
また、望郷の森の話は別の日に書きますです。

昔の話ですが、新宿歌舞伎町のLIQUID ROOM"CLUB VENUS"ってパーティーがあってました。
このパーティーのフライヤーデザインをやっていたのが、

TOKYO GUNS(岩瀬匠)

渋谷宇田川町のINTIの壁の絵、見た事あります?
あの人です。
すんごくキュートなんだけど、何処かセクシーでダーク。
彼の描く女性のそう言う雰囲気が好きです。
最近は、結構リアルになって来たからテイスト違うけど。
97年頃までのが好き!

最近はかなりEPIC色が強くなって来たけど、僕このレーベル好きです。

PLATIPUS Records

今聴いてるのも、"ALTITUDE/SILENCE IS LOUD (Original Mix)"。
最早、エピックだとかサイバーとかどうでも良くて良い曲を聴きたいなぁって思う今日この頃。
13日は、こういう感じのも盛り込もうかなって方向で。
TOBALさんから、好きにして良いよ!って言われてるし♪
何かけようかな??
色々あんのよ、かけたいのが。
多分、GOA色はちょっと弱まるかな??

■野外パーティーと牛肉 2003.12.2[Tue]
    うちらHEAVENS DOORは、肉肉弐千とある意味一心同体だったりです。
いや、なんつったって美味しいからねぇ。
そんでもって、一緒にパーティーを作って行く仲間ですので。

さてさて、今回は牛肉の話。
何で、牛肉が良いのかというとタンパク質が豊富な事。
特に、人間の体内で作る事が出来ない必須アミノ酸8種類をバランス良く含んでます。
スタミナと言うか、持久力が養われるのです。
ちなみに、筋肉に多く含まれているのが俗に言うBCAAで「バリン・ロイシン・イソロイシン」。
仲間由紀恵が、何かCMやってましたよね?
なんつったって、パーティーは体力勝負ですから。
途中で筋肉痛なんて悲し過ぎです。
ここまで書くとに分ってもらえると思うけど、今色んな所で言われてるアミノ酸だけどねこれって実はタンパク質の構成要素なのさ。
そう言う訳で、サプリメントとかとらなくてもパーティー中は肉!
これで、かなり疲れを解消出来ます。
だから、うちらは肉が好きなんだと実感してみたりw。

パーティーに行った時は、必ず食事をするようにしましょう!
そうする事で、より楽しいパーティーライフがエンジョイ出来ますです。
もちろん、酒も大事だがw。

うげ!変なのみつけました。
僕、引越のサカイのCM大好きなんだけどこういうものが....。
『サカイの引っ越しのCMにぴったりな人は誰?CMタレント候補コンテスト』
あのCM楽しみにしてる人、全国に凄い数居ると思うんですが。
徳井優さん以外に、あり得ないと思うんだけどなぁ。

今日の御紹介事項
●昔、こういうレーベルがありました。
 僕、曲ってて凄い好きです。
 ちなみに、この前の今年最後の蟲の響のメインでRYU☆ICHIに貰ってかけました!
 宇宙集会のMASAさんとか、PSYRISTOR TRAXのKUROさんとかも参加。

 ・Tokyo Techno Tribe

 あの、懐かしい時代に活躍したKUNIさんのレーベルです。

■DeCSSって、何か凄いねぇ。 2003.12.1[Mon]
    これって、ノルウェーの19歳の子が作ったんでしょ?
Jon Johansen【ヨン・ヨハンセン】氏。
いやはや、凄いとしか言いようが無いです。
最近は、本当にハッカーの低年齢化してますね。
と言うか、やっぱり時間があるのと頭が柔軟なのでうまくいくのかな?
基本的には、営利目的と言うよりは単純にニーズとコードブレイキングの楽しみがこの件に繋がったんだろうけどね。
だから、出来上がったプログラムも、オープンソース化してるし。
さて、このCSSですが"Content Scrambling System"の略。
これは所謂コピーガードではなくて、アクセスコントロール技術。
詳しくは、こちらのページを見てもらうと判ります、<ここ>
一定のキーを送りこむ事で、ゲートオープンして再生可能にするものらしい。
このプログラムのライセンス保持者は、DVDコピー規制協会というカリフォルニア州モーガンヒル(シリコンバレーのあるサンノゼの南隣)に本拠を置く団体。
まぁ、場所的に言ってもそういう関係の団体の多いところのなのか?
と思いきや、結構自転車産業のメッカだったりもするみたい。
MTB関係では非常に有名な、スペシャライズド社の本拠地もここ。
カリフォルニアと言えば、ヨセミテ公園もあるもんね。

さて、イラクで大変な事が起こりました。
外務省の参事官と書記官が、イラクのティクリート(フセイン元大統領の地元)の南郊のディジュレの道路にて銃撃を受け死亡したとのこと。
今まで何も無かった事も不思議だが、遂に起きたか.....って感じです。
実際、日本はテロの対象として既に名指しされてましたからね。
文民達は本来復興目的で現地に居るのですが、向こうの立場で見ればやはりただの占領軍ですからね。
アメリカと分けては見てくれません。
その辺、やはり危機感が薄かったと言うのもあるのかと。
いや、これは本人達では無くてこの日本に残っている官僚達の認識の話。
実際、武装した護衛もついて無かったって言うし。
この責任、小泉首相川口外相はどうとるんでしょうね?
川口外相は「痛恨の痛みとしか言い様がありません........許し難い」と発言して4分間で記者会見を打ち切ったみたいですが長としての自覚って無いんですかね?
束ねる長として、説明責任があると言う事くらいは分って良さそうなもんですが。
今後の対策について、明確に方針すら打ち出せないようでは外相失格でしょ。
カンボジアPKOにおける高田晴行警視の死亡時に、PKO引き上げ論をぶち上げた小泉首相の事ですから英断を。
自ら首相の座を降りると言うのが一番潔いですが。
彼に、その勇気は無さそうですね。
残念ながら。
政治に携わる人達が、政治屋では無く政治家だった時代なら当然の話だったんですけどね。
自衛隊まで派遣して死者が出た時に、彼等は命の代償をどうとるつもりなのか?
不安を隠しきれません。