『クローキングというのは cloaking あるいは ステルス (stealth) ファントム ( phantom )とも呼ばれているのですが、要は「検索エンジンクローラー(Crawler)がウェブページにアクセスしてきた時と、人間がアクセスしてきた時に異なるウェブページを見せる」のです。例えば「人間がアクセスしてきたときには Flash で作成したビジュアル的にかっこいいウェブページを見せる一方、検索エンジンクローラーがアクセスしてきた時にはHTML構造がシンプルなテキストのみを記述した(検索エンジンに最適化された)ウェブページを見せる」わけです。』 (quotes from SEMリサーチ)
知らなかったけど、これってクローキングって言うんですね。 何か凄い説明されているけど、技術的にはブラウザ判別と大差ない気がするんですけどね。 IPで判別するんでしょ? Googleは、これをスパム行為だとみなしてこう言う技術を使っているページは徹底排除する方針みたい。 そう言えば、僕会社でFLASHでページを創る際に「SEO対策が...」って言われて「んじゃ、裏側にHTMLおけば良いのでは?」って答えてました。 これって、スパムかw? うーん、何か違うと思うんだけどなぁ。
|