【デジタル】そういえば、Alexaのディープラーニング周りの話
こんにちは、最近ちゃんと書いていなくてすみません。そして、今日から令和ですね。改めて、よろしくお願いします。ニコニコ超会議で忙しくて記述を怠っていました。書きたいことは色々あったんだけど、通常業務を進行しつつ、ニコ超の準備して身長品対応とかしてたらこういう感じで。毎晩PUBGをやり続けている事も原因ですね。
さて、件の話ですが日本のネット界隈でもちょこっとBloombergの記事をネタにYahoo!で記事書いてる人もいましたが、僕的にはちょっと違う論点で。
Amazon Echo自体、英語圏を想定して作られたシステムで、その英語圏ですら聞き間違いや個別方言の解釈で色々壁があるという話はずっと聞いていました。その中で、この問題を解決しようよ考えると当たり前で行き着くのが「Deep Learning」。件の記事は、「盗聴問題」と煽っていましたが、クセや言語体系などに最適かするためには各家庭、各人の「文法」を学ばせる必要がありその「文法」を学ぶために必要なのが傾聴をベースとした「Deep Learning」。現在、GAFAはこのAI機能のしのぎを削っている部分もあるため恐らく個別のAmazon Echoそれぞれにディレクトリーを付与し個別対応でDeep Laerninigを実施。かつ、これを地域クラスターや改装クラスター、言語クラスターに分け学習を続けさせているものということは想像に難くないです。ただ、この自動学習にもどうしても壁があり、人的関与を持って修正を加える必要があるわけで。この問題は、多分この「人的関与」部分についてフォーカスを当てた記者が投稿した記事を発端に騒いでいるようです。
ちなみに、同じ話が発端にはなりますが、この記事の翌日のThe Drumの記事内では
とまれ、僕はもともとこういう情報取得があると思っていたのでAmazon Echoも持っていませんし、T-Pointカードも持っていません。それ以外の個人情報が出て行くことに抵抗はないけど、必要ない個人情報は提供しなくてもいいんじゃないかと思う人ですので。そういう意味で、いまだにガラケーですw