【Diary】旅の記録:昭和にみた郷愁『川越旅日記』前編
昨日は、川越を旅してきました。
まぁ、旅というほど大それたものではないかもしれませんがあてどの無いものは僕の中では多かれ少なかれ旅だという認識で暮らしてます。
その方が、何だか楽しいので。
何しろ、川越への旅は10年来の思いだったりするんですよね。実際。
そんなら早く行けって話ではあるのですが、なにぶん神奈川県民にはあまりに遠かったんです。
上京して以来、「相模原」「橋本」「川崎大師」「溝の口」って言うくらいで全く持って埼玉や千葉に縁のない生活だったもので。
何しろ、初めて川越に興味を持ったのは大学時代。
当時、同じクラスだった「ビスコ」の作品がそのきっかけになったんです
当然ですが「ビスコ」というのはあだ名で、本名ではありません。
由来は聞いたところなのでまぁ定かではないのですが、常にあのグリコのビスコを食べてたからだとか。
言われてみれば、良く教室でも食べてたもんですわ。
さて、大学時代なんですが僕はグループ展を主催してましてこの時にビスコも一緒にやってたんです。
その話は、僕のマイミクの「溝口水産」氏やその他の方々も知っている通り。
懐かしい話だったりします。
場所は、池袋の「ZO」というギャラリーでオーナーさんは不動産業を営んでいるんだけど本当はカメラマンをやりたいという方でした。
実際、この方の写真は凄く印象的で何だか勿体ないなぁという気も。
後藤さん、元気かなぁ……。
そんなノスタルジアもあったりでの小話ですが、このグループ展ではラーメンズの小林賢太郎とかも一緒にやってたんですよねw。
まぁ、そんな中でこの「ビスコ」の撮った映像作品が川越の「時の鐘」周辺を題材にした紙芝居調の映像だったんです。
この作品を見て、「ほえー!何か凄そうなところだ」という事で行ってみたいとは思いつつも距離感が図れず。
遂には、今に至ってしまったという次第なんです。
我が事ながら、これには今更ながら驚きです。
そんな川越に、今回は思いつきという強力な力を得て電車に乗ってプラッと向かってみた訳です。
というのも、現在の居所が西武新宿線沿線というのがでかい!
これが、一番大きな原動力。
というのも、路線図を見ると常に「川越」の二文字が。
そして、事あるごとに目にする川越を宣伝するポスターやパンフレット。
これで、行くなって言う方が無理ですよ。実際。
そんな旅だった訳ですが、電車の中ではひたすら「森音包響」の日記を書き続ける私。
「それも、どうなの?」って位に、電車の旅を全く楽しまず。
でもね、集中出来るんですよ。何故か電車の中ってのは。不思議に。
隣の高校生カップルがなんぼいちゃついても全然気にせず、ひたすらキーボード売ってましたからね。
そうこうするうちに、1時間近くが経ち外はすっかり田園風景。
これが、狭山なのね。お茶の産地。
川越は、もうすぐだ。とか言いながら、前ふりだけでこの長さってどうなの……..。
続きは、また明日。