【デジタル】TP LINKのルーター設置で大格闘状態になっていた話

これが、RE305。めっちゃシンプル。

皆さん、こんにちは!!ちょっと、最近ちゃんと書いてなかったなぁという感じなんですけど、色々マーケ絡みのやるべきことが多かったり、うちのこが中学卒業とか高校入学とかイベント目白押しだったのもあっての今です。
その間なんですが、遂に長年使ってきたAir Mac Extreme+Air Mac Expressの活用を終了し、最近良く見かける「TP LINK」のデュアルバンドルーターに切り替えることに。
きっかけは、2階で使ってたAir Mac Expressがどうにも繋がらなくなってきたというか、認識しなくなってきたことで、RE305と言うTP LINKの無線LAN中継器を先月導入したこと。
これが以外に良くて、説明書に書いてあった「One Meshって何?」って疑問で調べていたのもあります。

しかしながら、AirMac Extremeの発売は2013年なので実に10年稼働してくれたんですよね。それはそれで、本当に凄いなぁって思います。Appleの製品って、大事に使うと結構長持ちなイメージが。Mac Book Airも10年近く使いましたしね。ただ、iMacは結構壊れるイメージw
最近Air Mac Extremeが、なぜかパスワードを受け付けなくなる現象が続いていて。精密機器なので、限界だったのかもしれませんね。並行して、IO DATAのWiFiも使ってるのですが、接続機器が「PC5台」「タブレット3台」「iPod1台」「スマホ2台」「TV1台」「Switch1台」「Apple TCV 1台」「Amazon Echo 1台」ともなると限界で。
使い分けで、2系統にしていたりします。自宅環境。それしにしても、列挙するとすごい数の危機だなぁと思うこと仕切り。全員PC使ってて、かつ僕の仕事用もやってきてるので、しかたないかなと。今どきは、子どもの学校の一環で子供達も一台づつ使うので、皆さん環境構築も大変だろうなと。WiFiつながってない家だと、テザリングで宿題やってるんですかね?

さて、本題。
こんかいは色々考えたすえ、自宅の広さと構造を鑑みてTP LINKの「Archer AX3000」を選択することに。中長期で、もうちょっとスペック高いの買っても良かったのですが、契約回線が現在1Gbpsなのでこれでもオーバースペックでしてw。
ま、大きいに越したことはないけど、適度でいいやってことでこれを選択。

帰って設定しようとしたところ、繋がらない。。。。今まで購入したRouterで、こんな現象は体験したことがなくて。説明書に沿って設定すれば、大体オッケー。家のスペックは、下記の通り。


  • 回線:docomo光 1Gbps
  • プロバイダ:ぷらら
  • メインPC:iMac (Retina 4K, 21.5-inch, 2019) ※考えてみたら、もう5年目か
  • OS:macOS Ventura ※今は、悪名高いSonomaにしちゃって公開しているけど

という感じで、そこまで特殊ではない環境。ただ、検索してみると「archer ax3000 インターネット接続できない」がまぁまぁ色んなところで深刻に出ている。
まずはということで、TP LINKのサイトの「各回線ごとのインターネット接続の初期設定について」に行ってみたところ、そもそも「docomo光」の選択肢がないのだけど、これは広義で「NTTのフレッツ光」であると解釈することにした。ぷらら光については時期によって「transix」「OCNバーチャルコネクト」に分かれるんだけど、接続状況は専用サイトの「ipchecker」で確認可能。
確認したところ、接続形式は「IPoE方式」。ここで、念の為TP LINK内の「IPv6(IPoE/IPv4 over IPv6)対応確認済みリスト」を確認に行くと何故かぷららは「transix」のみになってる。
多分、ここには落とし穴があって大本の初期設定ページの最終更新が「更新済み04-13-2022 09:40:18 AM 」となっていて、情報が古い。
ましてや、ぷららは2024年2月29日(木)に新規受付をすべて終了。もはや、サイト的にはメンテ対象外なんだろうなーとかね。

ちなみに、これ入れ替えたのは3月中旬なので、まさに新規受付終了後。ということで、説明を読み進めると、まずは192.168.0.1、192.168.1.1、またはhttp://tplinkwifi.netにアクセスして、Routerの管理画面に入るように指示されているので、ログイン。
わかっているとは思いますが、念の為書いておくと、この際WiFi接続はTP-Linkのモデムに設定しておくことがマスト。そうでないと、そもそも画面が開きません。
初の場合は、パスワード設定があるので忘れずに。

インしたら、インターネット接続タイプで”MAP-E(OCN)”か”v6プラス”を選ぶよう説明されていたので前者見当たらず”v6プラス”を選択。が、繋がらない。
色々調べても、多分これで間違ってないはずだが、全然だめ。
なんか、途中までは言ってるふうなんだけど。
ネット上で3時間位検索して試してみても、「これは!」という回答に行き着かず。

諦めようかなーと思っていたんだけど、「そもそも、これ動的IPで良くないか?」って思って「動的IP」にしたらBINGO。3時間の格闘と検索の時間は、何だったのかって感じでした。
ただ、こういう説明書とネット上での情報のあり方を考えるという意味では、いい機会になったのでこれも「学び」の機会であったと解釈することにします。
回線速度も、こんな感じでストレスフリーになりましたとさ!!

ぷらら、長く使ってきたけど縮小なのかなぁ。なんかさみしい。

おすすめ

コメントを残す

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください